声をかけて、意志を確かめて、駅のホームや階段などで、確認してから、お手伝い。決して、だまって離れない

目の不自由な方をはじめとする障害のある方が、
駅ホームから転落する事故が各地で起きています。
静岡県では、これらの事故を未然に防止するため、
駅ホームや路上などで障害のある方に対する
声かけを行う際のコツやタイミングを取得する
「声かけサポーター」を養成しています。
誰もが安心して暮らせるまちをめざして、
またおもてなしの心得としても役立つ
「声かけスキル」を、
あなたも身につけてみませんか?

声かけサポーター養成講座

目の不自由な方や車いす利用の方への、路上や駅ホームでの「声かけ」サポートのコツ、タイミングなどが習得できます。

対象:
静岡県内在住の高校生以上のどなたでも
定員:
各回16名(定員になり次第締切り)
※2人1組でのお申込みを推奨します。
お1人での申込みの際は、面識のない方とペアを組んでいただくことをご了承ください。
内容:
○講師による講義
「声かけハンドブック」をもとに、「声かけ」の必要性やコツを学びます。
○当事者による講義
白杖利用者や車いす利用者を講師に、日常生活の困難な点や、移動やサポートのニーズを学びます。
○実技(ケース・スタディ)
駅のホームで、実際の場面を想定しながら「声かけ」とサポートの基本を学びます。
日程:
講座内容はすべて講義内容はすべて同じです。
いずれか1回の受講で、声かけサポーターの認定が受けられます。




2024年1月24日(水)①10:00~12:00②14:00~16:00
会場:静岡県教育会館 B会議室、静岡鉄道 新静岡駅

2024年2月1日(木)③10:00~12:00
会場:伊豆箱根鉄道 本社 講堂、伊豆箱根鉄道 大場駅


2024年2月4日(日)④10:00~12:00 ⑤14:00~16:00
会場:遠鉄モール街ビルAny セミナースペース、遠州鉄道 新浜松駅

※ラインの引いてある枠は、満席となりました。
受講者の声:
「声を掛けたくてもかけ方が分からなかったので、この講座に参加できてよかった」
「困っている人に声をかける自信がもてた」
「当事者の方の目線も体験でき、大変な点がよく分かった。これから積極的に手引きしていきたい」
「相手に聞くことの重要性を理解することができた。勇気をもって声をかけてみようと思える内容でした」
「鉄道を楽しむ機会が多いので、その際には積極的に声掛けしたい」


☆受講された方には、修了証「オリジナル缶バッジ」を差し上げます。

受講時のお願い

体調が優れない方は参加を見合わせるほか、必要に応じてマスクを着用するなど各自で感染症対策を行ってください。

申込方法

応募締切:2024年1月12日(金)
お申し込みは終了しました。
※締め切り後の参加希望につきましては、お電話にてお問合せ下さい。
※定員になり次第、締切りとさせていただきます。
※ご提供いただいた個人情報は、受講票の送付など本講習に関する連絡にのみ使用します。

お問い合わせ

株式会社SBSプロモーション 静岡企画営業部内 声かけサポーター養成講座事務局
〒422-8061 静岡市駿河区森下町1-35
TEL.090-9279-8501 FAX.054-280-0215
※繋がりやすい携帯番号を主にお願い致します。
E-mail: kensyu@sbs-promotion.co.jp
(月~金/10:00~17:00)※土日祝・12/29~1/3を除く

声かけサポートハンドプックダウンロード

声かけサポートの方法等が動画でわかります。ぜひご覧ください。(7:42分)

ページトップへ戻る